top of page

活動報告 6 

ワークショップを計画しています。
左の広告をご覧ください。
絵画の制作が無料で体験できます。
実施日 22年10月9日と23日
時刻  午前9時から12時

鉛筆を使わずにスケッチブックに直接
絵の具を使い水彩画を描きます。

講師は独立美術協会会員・審査員の
先生です。
経験の有無を問いません。
ご興味のある方はご連絡ください。
連絡先;080-4343-2944 宮代まで。
 

ワークショップの広告2 22-9-19.jpg

​『小室駅絵画』 制作と講評会

先生の講評

DSC_0063B.jpg
DSC_0043B.jpg

先生の講評記録を2名で行いました。2通りの記載になりましたことをご了承下さい

駅の上から見下ろした描き方 下側に重点を置いて描いている。

遠近も良く出ている。多くの色を使っている点が良い。木々の緑、土の色、岩石、線路の砂利

中央に電車を配置した構成も良い。

細いタッチが多く、大きい電車と対比も良い。駅の構図も面白い。

駅の表示板文字も入りとても良い。

​M.M

当初は小室駅としてはこの辺の絵をイメージしていたが、中の絵も面白い要素がある。

階段、エスカレータとかちょっと文字とかあり、気合が入っている。

そこに人だとかが入ると面白いのではないか。

ポツンと一人が足を入れたありしているのは小室駅っぽいのではないか。

小室駅シリーズにしましょうか。

DSC_0044A.jpg

線路や電線が放射状に表現した構図が良い。

レールやプラットホームに白い線を入れていい感じです。

架線や鉄柱も生き生きしています。

架線などの直線を描くのに「溝引き定規」を使って描いていて曲がりが無く上手です。

   K.I

これは溝引きですが、直線の線を鉛筆の線もありますが、絵の具の線もうまくあります。完全にガーンと向こうまで遠近の透し図法の最たるものです。大胆な筆遣いのプラットフォームの感じとそれから下の方の砂利のところといい感じ。

最後に黒い線が多かったのでちょっと白い線を入れた。遠くところに一番奥に白い線をうまく入れてちょっとうまく見えないのです   きれいな線がとてもうまくできている。

DSC_0045A.jpg

モネの模写がとても生きた絵画になっています。

黄色や紫など沢山の色を駆使しています。

夕方の光景が良くあらわされています。

   I.M
 

モネの模写をしたのですがそれをうまく生かして欲しいと思っていました。3丁目の夕日ところではないです。夕日がとてもいい感じです。黄色などを入れて

柵の影があっていいです。小室駅も夢見る感じで結構です。

DSC_0048A.jpg
DSC_0046A.jpg

1作目;プラットホームに立つ人物が気になります。

ホームの上の屋根が良く表現されて面白い。空の青も良く風景感が良く表れています。

 

2作目;ムンクを感じさせます。未完成ですがこれからが楽しみですね。

 

   H.U

時間もかかっています。構造的な感じも面白い。人物をこの様に入れるのは

小室の風景がよくできている。ムンクの孤独な感じです。でもムンクの感じですが色が明るいので深刻な感じではなくいい感じです。空の青もきれいにできている。完全にムンクの世界です、タッチが自由自在に描けている。ここには人などは描かないでください。

DSC_0049A.jpg

1作目 代表的な小室駅の風景です。線路とホーム、駅舎、鉄塔が良くあらわされています。

木々の緑、草むらに覆われた小道(緑の草の下にある道を表す技法が良い)。    K.S

DSC_0050A.jpg

2作目;駅前の風景 バス停、駅前ロータリー、駅舎への階段など駅を支える構造物が表わされ小室駅の絵画として有効です。

K.S

これを書いて欲しかったです。駅前のちょっと寂しい感じで空も書いて欲しいかった。

ここにプラットホームにも人がいますが、ここの足の   木と砂利道と線路と草とで

道がいい。道のさっと塗っといてそのまま残してある。道がこの残し方が素晴らしい。ちょっと手抜きというか、抜くところあると抜かないところがあり、うまくやっていく。

DSC_0053A.jpg

3作目(上);作者本人は失敗と言うけれど細かく良く表現されています。空、水のグラデーション、散歩する人々、空の強い青と雲のグラデーションなど良く表現されています。

      K.S

こちらの絵は空の雲をティシュでふき取りグラデーションで空をやっている。

作者にしては珍しく結構濃い色で描いている。苦労されている。逆にそれを生かして白を 重厚な今までとは違っている。鷺が書いてある。鷺がいて犬が見ている。

DSC_0055A.jpg

線路下の砂利一つ一つまで気合が入っています。明るい感じにしていて気持ちがいい。

緑の濃淡が効いていて周囲にマッチし映えています。青空、雲などこれから完成させると

思います。期待しています。

   T.T

石ころのひとつひとつまで書くという気概が入っている。

明るい感じで仕上げようとその気持ちもよく出ていて、逆にそこが決まらなく明るい色ばっかりではちょっと、交互にないのでちょっと暗めの色を入れながら、線路周辺が明るい分緑が良く書けている。そして青空の雲の面白い形、いろいろと要素が使い分けてありますので是非仕上げて欲しい。

DSC_0056A.jpg

​油彩 P10号

DSC_0057A.jpg

駅構内と行き交う人々を描きました。

多くの人々が描かれています。小室駅の中の金属部やガラスなども多い。気分は「渋谷」駅を感じさせる。

構内の人たちの様子が良く表れています。

小室駅絵画展を表しています。

展示されている絵画も良くマッチしていてよい。駅で入口も明るくして天井にも明るさが表れています。

Y.I

水彩 F6号

ここは渋谷かという感じ、コロナが心配なほど人が集まっている。

自分はどこにいるか判りますか。非常に人が面白い。駅の金属のアルミの感じ、ガラスがって改札口、天井も奥行き感があり、人も増やして気分は渋谷。

ちょっとこだわって頂いたのは絵の中の絵には拘ってもらいました。富士山、北斎正しく書けている。

DSC_0058A.jpg

電車、架線、送電線などがバランスよく描かれている。

駅のホーム、待っている人も入っている。

周りの木々とその緑や黄色が良い。

空の雲、鉄塔の配置や

遠景の建物など程よい。秋の小室駅展には良い絵画となっています。

   C.I

講評後先生からの一言

お疲れ様でした。

8月は夏休みですので、コロナも出てきておりますので9月、10月は自由研究としてお出かけになった場所とか、家族、書きたいものを考えてもらい、出来ればやったことのない画材を使ってチャレンジして下さい。

すごいではないですか。線は定規で描きました。人物も入っている小室駅ですね。

目をほそめると明るい空とこの辺の描き方の描き分け方、色味も若干手を加えながら

非常によくまとまっております。

これは是非、秋の展示ではお願いします。

まだ時間がありますのでもう少し手を入れる入れていてください。

第7回小室駅作品展 7/3 閉会

DSC_0004A.jpg

小室駅展示会の風景       (裏側にも展示しています)

DSC_0032_石井千.jpg

葉ぼたん

水彩6号

 

ルーアン大聖堂

油彩A3

C.I

DSC_0032_石井幸.jpg

紙の七変化

水彩6号

 

散歩 日傘をさす女

油彩6号

Y.I

DSC_0031_水野.jpg

 

 

1枚の紙を立てる

水彩6号

大運河・ベネチア

水彩8号

M.M

DSC_0031_宮代2.jpg

卓上の錆びたバール

アクリル4号


黄昏. ベネチア

アクリル6号

 

I.M

DSC_0030_塩田.jpg

ボトルと魚の置物

水彩6号

 

サン タドレスのテラス

水彩6号

 

K.S

DSC_0030_高嶋.jpg

睡蓮の池と日本の橋

油彩8号

 

硬 質

水彩6号

 

T.T

DSC_0008_柴田.jpg

葉ボタン

水彩4号

庭の女たち

水彩6号

 

A.S

DSC_0010_高田.jpg

水牛の骨

アクリル4号

散歩

アクリル4号

M.T

DSC_0027_石毛.jpg
DSC_0009_氏井.jpg

BIRTH

水彩6号

 

印象.日の出

水彩6号

 

H.U

アガバンサス

水彩6号

 印象. 日の出

水彩6号

K.I

DSC_0010_菅野.jpg

モンソー公園

水彩6号

H.S

鉛筆絵画の制作とモネの模写制作を行いました。
​その結果を報告します。(5月22日)

 

IMG20220522112726[1]A_edited.jpg

先生の講評

1)モネ 日の出 ----T.K 

印象派が始まった絵画---日の出

小さい絵ながらインパクトがある。

暗い中に日の出を描いた油彩の模写

原作のモネの日の出の感じが表れています。

■本物は20号から25号くらいでそんなに大きくなくとも存在感があります。

モネに一番近いものです。形はできている。未だ絵の具が足りない

スピード感を出しながら形が出てくればいい

日の出の感じを出している

早いモネのタッチを印象的に描こうと、モネの気分で描こうとしている。

DSC_0157A.jpg
DSC_0155A.jpg
DSC_0157B.jpg
DSC_0158A.jpg

2)K.I
早いタッチで描かれています。太陽が原作以上に目立ちます。印象派の感じが良く表れています。
①蓮の花 黄緑をアップしてその感じが良く出ている。
②日の出 太陽が原画より強い赤で表現されて力強い
③カップの水 透明感があってよい。
④鹿児島睡蓮---良く描かれています

模写と鉛筆デッサン

モネの睡蓮をアップしたような揺れるような色も黄緑と紫に茶色で絞めていて素晴らしい

KI さんの独特なタッチで特徴を捉え、薄い水が多くで透明感があってよい。

DSC_0154A.jpg
DSC_0160B.jpg
DSC_0160A.jpg

3)H.U

①日の出---実際の絵画よりも明るく描いている。(製作途中)  この模写はターナーが描いたような印象があります。

2.紙  影に赤を使っていて大胆で大変良い
3.傘の女---逆光による陰影 影が上手に描けています。

 

風がまとわりついている。 太陽があって逆光になっている。明るい色だけで逆光を感じさせている。

この人の影がうまく捉えられている。 デッサン画は背景色が大胆な色使いでいい

DSC_0161A.jpg
DSC_0163A.jpg
DSC_0164A.jpg

4)H.S

①遠くに小さな婦人像---暗い部分の影が明るい部分を引き立てている。

 特別な景色ではない様な絵画ですが強い印象を与える絵画です。

②ヤカンの背景が2色で面白い。

③紙 これも背景を2色にして色のバランスがが良い。

​塗り残した部分が雲の光を残している。光と影、木漏れ日が落ちているのをマスキングで抜いていて効果的でよい

DSC_0165A.jpg
DSC_0168A.jpg

5)M.M

①ベネチュアの絵画---遠近感、光と影のバランスが良い。これがベネチュアの色です。

②魅力的な人物、木漏れ日が良く表現されている。

①大胆にピンク

 大きな面積なのでどう塗るかで全然違った絵になります。いろいろと試してください。

 いろんな色が入っていて浮かび上がっている。 黄色を基調としてとてもいい。  

②光を   白いドレスがファーと 非常に明るい  紙の質を生かした

DSC_0170A.jpg
DSC_0174B.jpg
DSC_0171A.jpg
DSC_0174A.jpg
DSC_0170B.jpg
DSC_0175A.jpg

6)K.S

①有名なモネの絵画   隠れた人物も良く描かれています。(ひなげし)

②空が良く描かれています。気合を入れて描いていますね。(ルエルの眺め)

③充実した画面。光と影が良い。実際の絵画よりも緑が美しい。気持ちの良い緑です。(テラス)

④⑤⑥これらの絵画は今までにない作者の色使いに仕上げられています。(鉛筆デッサン)

   とても良い色を出しています。6 は特に青の濃淡が良い。(ペットボトル)

作者が若い時の画です。作者の感じ色より強い感じです。 空が充実した、モネの素晴らしさがわかると思います。

全体が光にあふれています。影があり影を印象的に描き、強く影を描くこと変になるのですがならなくて、

黄色はそんなに濃淡んが出ませんが、青は濃淡が出ますので思い切って、オレンジを引き立てたゆるめの青になっています

DSC_0176A.jpg
DSC_0179A.jpg

7)I.M

①ベネチュアを強く調子で描いています。 オレンジ色を引き立てる青が良い。

②工具  アクリルで描いた絵画

  最初に赤で描いてその上に別の色をのせて白と赤のグラデーションが良い。

思いきって大胆なオレンジ、オレンジを引き立たせるために明るい青、さらに華やかになっている。アクリル絵の具の特質を生かし白を重ねて浮きだたせる。白から下の赤が透けて見えるのがいい感じである。単純でなく 鉄の感じが出ている。

 

DSC_0180A.jpg
DSC_0180B.jpg

8」M.T   この絵画はまだ見て頂いていないので提出しました。

   1)婦人と子供

   2 )水牛の骨

   いずれも青の使い方が良い

明るい光の婦人、空がきれい気持ちのいい風が吹いている、ガッシュを生かした。

鉛筆デッサンの色がいい。単純ですが水色のベタな背景も効果的です。

DSC_0181A.jpg
DSC_0182A.jpg
DSC_0182B.jpg

9」T.T

1)モネの模写----日本庭園

  下地を黒くして緑で引き立てている所が大変良い。また厚塗りして凹凸を作り立体感を引き出している。

2)ハンマーとナイフ(鉛筆画)

3)葉ボタン (鉛筆画)

  2点とも制作途上。完成を期待しています。

構図がしっかりして下地を暗く黒くして、その上に緑を塗っていますので色が浮き上がり、厚みもあり色が浮き上がっている。

モネが色を塗り重ねて筆のタッチが残っているのがいいので、そこまで塗り重ねることはできませんがタッチを工夫して点描画的なものを使っています。

DSC_0184A.jpg
DSC_0183A.jpg
IMG20220523195149[1]A.jpg
DSC_0185A.jpg

10」C.I

①重厚感 石の寺院が良く描けています。塗ったり削ったりして明るい寺院が表現されています。

  白い光を感じさせ暗いが赤くて派手な色が白い部分を浮かび上がらせています。

2 )水彩画もよい。更にチェレンジしてみましょう。

  葉ぼたん、文鎮、紙、の絵画ぼかしが良く描けています。

有名な寺院のシリーズ  めちゃくちゃ色を塗り重ねている

石の寺院ですので重厚感を追求したもので何とか迫ろうとしています。

非常に明るい白い光を感じさせてる。暗いけれども派手な色を使い白い寺院をうかびあがらせる。

デッサンはいろいろと違ったやり方を試しています。

DSC_0187B.jpg
DSC_0187A.jpg
IMG20220523083547[1]A_edited.jpg

11」Y.I

   1)傘をさす人  バランスは良い。雲と空の青、白のバランスも良い。光の具合も良好です。

   2 )大工道具(ハンマーと手鋸----背景を仕上げ中    良好です。

 3)紙  折り曲げた状態と潰された状態          仕上げは良好です。

バランスがいい

上の光と雲の感じとか、わざと白くしている。後ろの光が当たってりるところがいい。

補色を使っていい。

DSC_0190A.jpg
DSC_0191A.jpg
IMG20220522113615[1]B.jpg

12」A.S

 1)睡蓮----暗い大胆な色使いがよい。落ち着く色使いになっている。

    水溜まり部分だけを描いていて、これが良い。

     渋さと明るい部分がうまくかみ合っています。

 2)可愛い女性画 周囲の緑が人物を浮き上がらせマッチしている。光の明暗が良い。

 3)鉛筆画  この後バックを絵の具で色を付けて下さい。鉛筆絵画はOKです。

睡蓮の水たまりのところをズームされたものです。

落ち着きすぎているので、モネの大胆さを残しつつモネに近づければいいです。

一生懸命に描こうとしているところを残しつつモネのバサッとかすれたものに。

黒っぽいところがあり単純な黒ではなく緑がかった黒で絞めて、黒の使い方が難しいけれど勉強してください。

下に色を付けるとこうゆう風になります。

白いファーとしたところに使いながら模様をちょっと入れて影を入れるときれいに出ます。

段落

bottom of page